ローコスト住宅ランキングと失敗しないためのポイント

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

自分で間取りやデザインを決められる注文住宅は、マイホームの中でも特に憧れの的。

 

間取りを考えたり壁紙の色を決めたりしながら家づくりを進めていくのはとても楽しそうですが、注文住宅は自由度があるぶん値段も高いです。

 

そこで近年人気が高まっているのがローコスト住宅です。

 

抑えられた価格ながら夢の注文住宅が実現。建売とは違い、間取りも自分で決められます。

 

しかし、救世主のようなローコスト住宅ですが「なぜ普通よりも安いのか?」というのは気になるところです。

 

どうしてローコストで注文住宅を建てることができるのでしょうか? 安全面や法律面に問題はないのでしょうか?

 

そこで、今回はローコスト住宅の安さの理由と、上手な選び方、人気のローコスト住宅のハウスメーカーについて紹介していきます。

 

お住いの地域のローコスト住宅を手っ取り早く知りたい方はスーモカウンターに行くのがおすすめ!
ローコスト住宅を建てる多くの人がまず最初に利用しているサービスです。

 

→ スーモカウンター公式サイトを見てみる

 

ローコスト住宅とは?

ローコスト住宅はその名前の通り、一般的な価格よりも安く建てられる注文住宅です。

 

一般的な建物価格は2,000万円代後半から3,000万円ほどですが、ローコスト住宅の場合は2,000万円以下が相場です。

 

中には本体価格が1,000万円台を切るような超ローコスト住宅も存在します。

 

なぜ安く建てられるのか

最も気になるのは、どうして普通よりも安く家が建てられるのかということです。

 

値段の安さは魅力的ですが、安全性に問題があったり、環境に悪いことをしていたり、なにか法律に違反するようなことをしている会社で家を建てることは避けなければなりません。

 

さて、ローコスト住宅を扱うハウスメーカーが行っている経費削減の方法は大きく4つに分けられます。

 

まず最も多いのが、仕入れの効率化によるコストカットです。

 

規格を揃えて大量仕入れを行うことで、仕入れ価格を抑えたり、仕入れルートを確立し問屋を通さずに仕入れられるようにしたりします。

 

次にプランのシンプル化。

 

規格の統一は仕入れコストを抑えるだけでなく、設計のコストも削減できます。

 

更に、基本のプランをシンプルにし、必要なものだけ付け足していく方式にすることで、基本価格を抑えて無駄のない家づくりが可能になります。

 

広告宣伝費も節約しています。

 

お金がかかるCMやモデルハウスは減らし、浮いた金額を住宅価格に還元しています。

 

そして人件費の節約。営業の人数を減らしたり、社内の業務を効率化したり、無駄なコストを抑えます。

 

どんな工夫をしているかはハウスメーカーによりますが、こうした工夫の積み重ねによってローコスト住宅が実現できているのです。

 

ローコスト住宅は安全?

すでに説明した通り、ローコスト住宅は粗悪な素材や手抜き工事ではなく、コストカットの積み重ねによって成り立っています。

 

高い耐久性や耐震性、機能性を謳う通常価格のハウスメーカーの住宅には流石に劣る部分もありますが、使用に問題が生じるほどの低品質なものではありません。

 

当然、建築基準法の基準を満たした耐久性にも耐震性にも問題のない住宅です。

 

最近では、ローコスト住宅でも高い機能や耐震性を売りにしているものも登場しており、ローコスト住宅の質もどんどん向上しています。

 

ローコスト住宅の価格

一般的な住宅の坪単価は60万円から70万円ほど。70万円台後半からは高級住宅に分類できます。

 

ローコスト住宅の場合、坪単価は40万円台から50万円台ですが、坪単価30万円というハウスメーカーもあります。

 

ただし、坪単価というのは価格帯を知る目安にしかなりません。

 

坪単価で分かるのは建物価格だけで、実際に家を建てるとなるとそれ以外にも数百万円以上のお金がかかります。当然、オプション工事費も別です。

 

実際の費用について考えたり、価格を比較したりする際には、坪単価ではなく見積をベースで考えたほうが安全です。

 

ローコスト住宅のメリットとデメリット

メリット

・やはり価格は最大のメリット。

 

住宅ローンの借り入れが少なくなるため、毎月の負担も少なく、生活に余裕ができます。

 

自己資金も少なくなるため、いざというときのための蓄えを残しておくことも可能になります。

 

費用が浮いた分を土地購入費の足しにしたり、教育資金や老後の蓄えにしたりすることもできます。

 

住宅ローン審査に通過しやすくなる

借入額が少なくなれば、問われる返済能力も低くなるため、審査に通過しやすくなります。
一度住宅ローンの審査で落ちてしまってマイホームを諦めた人でも、ローコスト住宅ならチャンスがあります。

 

リフォームや建て替え、住替えがしやすい

高いお金をかけた家ほど手放したり建て直したりするのは難しくなります。

 

しかし、ローコスト住宅なら、ライフステージにあわせて住む場所を変えたりリフォームを行ったりしやすくなります。

 

デメリット

・間取りやデザインの自由度が低い
ハウスメーカーの家は間取りやデザインの自由度が低くなりやすいのですが、ローコスト住宅の場合はその傾向が一層顕著になります。

 

・オプション料金がかさみやすい
注文住宅では基本仕様や最初のプランから変更・修正を加えていくほど価格が上がっていきます。

 

ローコスト住宅の場合、基本仕様が非常にシンプルな構成になっているため、あれこれと追加していくと、どんどんオプションが増えてしまいます。
部屋を増やしたり和室をつくったりなどにも追加料金がかかるため、料金体系が明確な一方で、オプション料金がかさみやすいです。

 

・大手に比べると性能は劣る
ローコスト住宅の場合、粗悪な素材は使っていませんが、高性能で高価な素材も使いません。そのため、大手ハウスメーカーの高い家に比べると、性能面で劣る部分は多いです。
性能を売りにしたローコスト住宅もありますが、基本的に一点突破型の性能で、他の部分は並です。

 

そのため、財産として家を残したいと考えている場合には向いていません。

 

保証やアフターサービスについても、大手と比べると手薄なところが多いです。
マイホームを長持ちさせるためには、自分でメンテナンス計画を立てておく必要があります。

 

ローコスト住宅の選び方

それでは、どんな点に気をつけてハウスメーカーを選ぶのが良いのでしょうか?
いくつか注意しておきたいポイントを紹介します。

 

営業マンの対応力

注文住宅はコミュニケーションによってつくるものです。

 

営業担当は要望を汲み取り、設計担当に伝えて形にしてもらわなくてはいけません。

 

営業との相性が悪く話がキチンと伝わらなければ、希望通りの家はつくれません。

 

中には、話を全く聞いてくれない営業マンや、ハウスメーカーの都合ばかりを押し付ける人、断ったにもかかわらずしつこく営業をかけてくる人もいます。

 

大手ハウスメーカーにも対応の悪い営業マンもいますが、人件費を削りがちなローコスト住宅の場合は一層の注意が必要です。

 

見積を比べてみる

同じ価格で家を建てられるローコスト住宅メーカーでも、その内容は微妙に異なります。デザインや間取りはもちろん、性能や力の入れどころも異なります。

 

限られた予算でいい家を建てるためには、同じ要望、同じ予算を複数社に伝えた上で、見積やプランを比較してみることが大切です。

 

あまり興味のなかったハウスメーカーでも、思いも寄らないいいアイディアと出会えるかもしれません。

 

地元の工務店もチェックする

ローコスト住宅を建てることを考えるなら、ハウスメーカーだけでなく工務店の情報もチェックしておきましょう。

 

工務店の住宅はハウスメーカーに比べて安いため、ローコスト住宅を扱うハウスメーカーで建てるよりも、同じ予算でいい家を建てられる場合があるからです。

 

工務店の情報はハウスメーカーに比べると少ないため、しっかりアンテナを張って情報を集めるようにしましょう。

 

お住いの地域のローコスト住宅を手っ取り早く知りたい方はスーモカウンターに行くのがおすすめ!
ローコスト住宅を建てる多くの人がまず最初に利用しているサービスです。

 

→ スーモカウンター公式サイトを見てみる

 

人気のローコスト住宅メーカーを紹介

ここからはローコスト住宅を扱うハウスメーカーのうち、特に人気の高いメーカーについて紹介していきます。

 

アイダ設計

対応エリア:北海道と北東北を除いた全国
坪単価:30〜40万円台
工法:面材工法
耐震等級:-
断熱材:グラスウール
年間着工数:約2,700棟

 

住宅設計からスタートした会社で、元々は分譲住宅を中心に扱っていましたが、近年は注文住宅の取り扱い件数を伸ばしています。
ローコスト住宅ではありますが、元々設計専門だっただけあって高い設計力があり、打ち合わせの中では設計視点の専門的なアドバイスをもらうこともできます。
設計の難しい狭小地や変形地の住宅にも対応。ローコストながら対応力の高いハウスメーカーです。
営業担当の丁寧な対応への評判も高いです。

 

一括仕入れや自社工場での生産を活かし、高品質ながらローコストな家づくりを実現しています。コストカットの積み重ねにより、住宅価格は1,000万円台からとリーズナブル。
住宅性能も高く、耐震性は震度7クラスの地震に耐えるもの。気になる省エネ性能も、省エネ住宅シリーズで受賞経験のある確かなものです。

 

アイフルホーム

対応エリア:全国
坪単価:20〜55万円台
工法:木造軸組工法
耐震等級:3相当
断熱材:グラスウール
年間着工数:約5,000棟

 

フランチャイズ方式で全国展開している大手のローコスト住宅メーカー。

 

規格住宅なら700万円台という驚異の安さ。自由設計の注文住宅でも1,500万円からとコストパフォーマンスは抜群です。

 

木造軸組工法を採用していますが、剛床構造採用や金物、大開口フレームなどの使用により、耐震等級3相当の強度を獲得しています。
木造住宅の体的である湿気の対策には外壁換気を採用、その他にも長寿命の外壁材・屋根材を使用することで耐久性を確保しています。

 

注意点としては、フランチャイズ方式を採用しているため、対応や技術力には工務店ごとに差があることには気をつけておきましょう。口コミや評判をチェックする際は、建設予定地域のものを見るようにしてください。

 

アエラホーム

対応エリア:北海道を除く全国
坪単価:40〜50万円台
工法:木造軸組工法
耐震等級:-
断熱材:硬質ウレタンフォーム
年間着工数:約500棟

 

1,000万円台で建てられるローコストな住宅が人気のハウスメーカー。
山梨の工務店から全国規模に広げた確かな技術力があります。
耐震性、省エネ性、耐火性などに優れた住宅で、特に省エネ性は次世代省エネ基準をクリアしている高性能なもの。住宅性能表示制度でも最高等級を獲得可能なレベルです。

 

住宅の耐久性も大切にしており、木材の天敵であるシロアリ対策も万全。有料にはなりますが、10年目以降も定期的なメンテンスを継続できるなど、ローコスト住宅には珍しいサポートの手厚さも魅力です。

 

全体的に性能面でのコストパフォーマンスが高く、価格を抑えつつも高品質で快適な家を建てることができます。

 

アキュラホーム

対応エリア:関東、東海、近畿、中国
坪単価:30〜55万円台
工法:木造軸組工法
耐震等級:3相当
断熱材:グラスウール
年間着工数:約1,600棟

 

ローコスト住宅の中でも設計の自由度が高く人気のあるハウスメーカーです。
最近人気の高い平屋だけでなく、長期優良住宅やゼロエネルギーハウス、太陽光発電システムなど、品質や性能を求められる住宅にも対応。デザインの幅も広く、好みに合わせて調整できます。
1,000万円台ながら高性能な家づくりが可能です。

 

木造軸組工法の家ではありますが、ホールダウン金物の採用や高倍率の耐力壁、トリプルストロング床などの採用により、長寿命で耐震性の高い住宅を実現。

 

エースホーム

対応エリア:北海道と沖縄を除く全国
坪単価:40〜60万円台
工法:木造軸組工法
耐震等級:3相当
断熱材:グラスウール
年間着工数:-

 

フランチャイズ展開で対応エリアを広げている住宅ブランド。
契約した各地の加盟店が対応・施工を担うため、ハウスメーカーのスケールメリットと、地元密着型の工務店ならではの細やかな対応を両立できます。
その一方で、工務店ごとに差が生じやすいというデメリットもあるため、情報収集の際は注意が必要です。

 

全店でCAD見積システムを採用しているため、価格の設定や根拠が分かりやすく、費用のコントロールが行いやすく、予算オーバーを予防できます。
全棟が長期優良住宅対応、耐震だけでなく制震にも注目した設計など、一歩進んだ家づくりが可能。ただしその分だけ値段はローコスト住宅の中では少し高めになっています。

 

デザインはスタンダードで飽きのこないもの。悪く言えば無難なラインナップのため、おしゃれな住宅や個性を求める人には物足りないかもしれません。

 

クレバリーホーム

対応エリア:全国
坪単価:30〜60万円台
工法:木造軸組工法、2×4工法
耐震等級:-
断熱材:ロックウール
年間着工数:約1,900棟

 

耐久性を重視したローコスト住宅づくりを行っているハウスメーカーです。

 

クレバリーホームの特徴と言えば、外壁にタイルを採用していること。
タイルは耐久性が高く、汚れがつきにくい優れた外壁材です。ただし価格が高く、大手ハウスメーカーでも積極的に採用しているところはあまり多くありません。タイルは性能だけでなく外観やデザインの面でも人気があり、ローコスト住宅でこれを使えるのは強みです。
躯体の強度にもこだわっており、伝統的な木造軸組工法に高精度の金物や通し柱、面で支えるモノコック構造を採用し、耐久性・耐震性にも優れた住宅となっています。
内装デザインや断熱性、省エネ性、設計力に対する評価も高く、平均点以上の家づくりを行っています。

 

価格は1,500万円から2,000万円ほどと、格安のローコスト住宅と比べると高めではあるものの、長い目で見れば十分元を採れる性能です。

 

セルコホーム

対応エリア:全国
坪単価:45〜70万円台
工法:2×4工法
耐震等級:3相当
断熱材:グラスウール
年間着工数:約1,000棟

 

高価なイメージのあるカナダの輸入住宅を低価格で実現できるハウスメーカー。
住宅価格は1,500万円から2,000万円前後と、ローコスト住宅としては高めであるものの、輸入住宅としてはかなり安い部類。
直接発注・直輸入の本格的でおしゃれな外観の輸入住宅が実現可能で、価格を理由に輸入住宅を諦めていた人にも人気です。

 

手順の効率化により施工期間が60日程度と短いのも特徴で、建て替えの際は仮住まいの家賃を大幅に節約できます。

 

住宅性能は寒いカナダの気候に耐える高断熱で省エネ。2×4工法は地震に強く耐久性にも優れているため、安全面もばっちりです。

 

センチュリーホーム

対応エリア:関東や九州などの10県
坪単価:20〜50万円台
工法:木造軸組工法
耐震等級:3相当
断熱材:ネオマフォーム
年間着工数:-

 

低価格で高機能な家づくりを得意としているハウスメーカーで、長期優良住宅にも対応可能です。高気密高断熱の省エネ性の高い住宅は、光熱費を削減できるのはもちろん、夏も冬も快適だと評判です。
耐震性も高く、東日本大震災や熊本地震でもセンチュリーホームで倒壊した家はありませんでした。

 

価格の割に標準仕様が充実しているため、オプションによって費用がかさみにくいのもメリットです。

 

タマホーム

対応エリア:沖縄を除いた日本全国
坪単価:30〜55万円台
工法:木造軸組工法
耐震等級:3相当
断熱材:グラスウール、発泡ウレタン
年間着工数:約11,000棟

 

ローコスト住宅を扱うハウスメーカーの中でもトップクラスの規模を持つハウスメーカーです。
ローコスト住宅にしては珍しくCMや広告に力を入れており、知名度も非常に高いです。

 

仕入れの工夫によってコストカットを進め、憧れの注文住宅を1,500万円から建てることができます。

 

低価格ながら設計の自由度が高く、注文住宅らしい柔軟な家づくりが可能です。
狭小住宅から、意外とローコスト住宅で対応が少ない畳の部屋のある和風住宅、屋上のある家、平屋、大きなガレージのある家など、色々な要望に答えることができます。

 

長期優良住宅への対応が可能で、他の大手ハウスメーカーと比べても遜色ない家づくりができます。

 

富士住建

対応エリア:関東
坪単価:40万円台〜
工法:木造軸組工法、2×4工法
耐震等級:3相当
断熱材:グラスウール
年間着工数:約700棟

 

関東という狭い地域ながら着実に建築実績を伸ばしているハウスメーカー。

 

富士住建の特徴は「完全フル装備の家」という標準仕様で完結できる住宅です。
標準でも高い住宅性能、充実した設備、防犯システムを持ち、価格は1,500万円からとローコスト。高額なオプションを必要としにくいため、変更や修正を加えていくうちに予算オーバーになってしまったという失敗もしにくいです。

 

構造は丈夫なヒノキの4寸柱を使用した木造軸組工法、LVL材と金物を使った強固なJ-WOOD構造、耐震性と気密性が高い2×4工法の3タイプから、予算や用途に合わせて選択可能。

 

狭小住宅や変形地、ペット対応など、標準仕様が充実している一方で、柔軟性が高いのもありがたいところ。

 

ヤマト住建

対応エリア:関東、中部、近畿、中国
坪単価:40〜50万円台
工法:金物&パネル工法
耐震等級:3相当
断熱材:ウレタンフォーム
年間着工数:約800棟

 

機能性重視の堅実な家づくりを行っているローコスト住宅メーカーです。
パネル工法に金物を組み合わせた耐震性の高い構造に、制震ダンパーを加えた地震に強い家で万が一の災害に備えます。
現代の住宅には欠かせない高気密・高断熱の省エネ住宅で、2017年には「エネージュ」がハウス・オブ・ザ・イヤー イン・エナジーを受賞。

 

地盤保証や長期保証など、ローコスト住宅ではありながら手厚いサポートがあり、購入後も安心。

 

モデルハウスでは宿泊体験も行っており、肌で家の雰囲気を感じることもできます。

 

住宅価格は1,600万円台からと、ローコスト住宅の中ではやや高めであるものの、その価格に見合った性能のある住宅です。

 

ユニバーサルホーム

対応エリア:日本全国
坪単価:40〜50万円台
工法:木造軸組工法
耐震等級:-
断熱材:硬質ウレタンフォーム
年間着工数:約1,900棟

 

フランチャイズ方式で全国展開しているハウスメーカーです。加盟店が施工を行うため、価格が安く、工期も短縮。効率的な家づくりが可能です。
ただし、工務店ごとに対応の差やオプション内容の差には注意が必要。口コミを見る際は、地元のものを確認するようにしてください。

 

ユニバーサルホームは災害の中でも水害に注目したちょっとめずらしいハウスメーカーでもあります。
住宅が備える災害というと、地震や火災に注目するハウスメーカーが多いのですが、ユニバーサルホームでは地熱床の性質を活かし、豪雨や台風でも浸水しにくい家づくりを行っています。
近年各地で豪雨による水害が増える中、ユニバーサルホームのこうした取り組みは今後ますます注目を浴びていくことでしょう。

 

もちろん、本来の地熱床の役割である空調としての性能も◎。温度変化の少ない地中の温度を活かし、夏は涼しく冬は暖かな快適な省エネ空間を実現します。

 

レオハウス

対応エリア:36都道府県
坪単価:40万円台〜
工法:木造軸組工法、2×4工法
耐震等級:-
断熱材:グラスウール、はハウスメーカー、発泡ウレタン
年間着工数:約1,800棟

 

地震や火事を始めとした、災害に強い安心のローコスト住宅づくりを行っているハウスメーカーです。
木造住宅でありながら、省令準耐火構造住宅にも対応できるため、住宅密集地でも安心。
保証が最長60年とローコスト住宅では珍しく長いのも特徴。地盤保証もあり、保証・サポートともに充実の内容。
住宅価格は1,000万円台からと安く、コストを削減しつつも安心して生活できるマイホームをつくることができます。
オプションを組み合わせてつくっていくプランの他に、自由設計のプランもあり、予算に合わせてプランを選ぶことができます。

 

住宅設備も国内の有名なメーカーのものを選択でき、性能・品質ともに安定したものを選べます。

 

お住いの地域のローコスト住宅を手っ取り早く知りたい方はスーモカウンターに行くのがおすすめ!
ローコスト住宅を建てる多くの人がまず最初に利用しているサービスです。

 

→ スーモカウンター公式サイトを見てみる

TOPへ