いま人気のハウスメーカーはどこ?ハウスメーカー・工務店の賢い選び方は?

注文住宅づくりを成功させるためには、なによりどこの会社に頼むかということが大切です。

 

予算や間取り、デザイン、設備などは会社による違いが大きく、理想通りのマイホームが実現できるかどうかは、会社選びによって左右されます。
しかし、注文住宅を依頼できる住宅メーカーは日本国内に数多く存在しています。数多あるハウスメーカーや工務店の中から、どんなふうに選んでいけば良いのでしょうか?

 

そもそも、ハウスメーカーと工務店、どちらで家を建てるべきなのでしょうか?

 

今回はハウスメーカーと工務店の違いから、大手ハウスメーカーの特徴、依頼先の選び方までをまとめて解説します。

 

ハウスメーカーと工務店の違いは?

まずは、大手ハウスメーカー、中堅規模のハウスメーカー、工務店のメリットとデメリットについて確認していきましょう。

 

大手ハウスメーカー

・メリット
信頼性が高い
品質が安定している
技術力が高い
デザイン、設計力が高い
アフターサービスが充実している
保証が充実している

 

・デメリット
価格が高い
間取りや設計の自由度が低い
見積が分かりにくい

 

ハウスメーカーは全国的、もしくは複数の地域にまたがって住宅を扱っている会社を指します。

 

会社規模が大きく倒産のリスクが少ないため、長期保証や手厚いアフターサービスが可能です。

 

建材を自社工場でまとめて加工したり、一括で管理を行ったりしやすく、安定した品質も大きな魅力です。

 

建築実績が豊富なため、難しい土地や条件での建築も可能なことも多いです。

 

ただ、広告宣伝費や技術開発にお金をかけているため、住宅価格はやや高めになりやすいです。

 

中堅規模のハウスメーカー

・メリット
品質が安定している
アフターサービスが充実している
保証が充実している

 

・デメリット
価格が高い
間取りや設計の自由度が低い
見積が分かりにくい

 

大手はどの知名度や規模はないものの、複数のエリアで住宅を扱っているハウスメーカーもあります。

 

大手に比べると比較的価格が安かったり、強い個性を持っていたりするところが多いです。

 

工務店

・メリット
安く建てやすい
柔軟な対応ができる
間取りやデザインの自由度が高い

 

・デメリット
倒産のリスクがある
工期が長くなりやすい
長期保証は難しい
アフターサービスがなかったり短かったりする

 

狭い地域限定で注文住宅を扱うのが工務店です。

 

価格はコストパフォーマンスの良いものから高級路線まで幅広く、住宅のタイプも多種多様です。

 

中堅規模のハウスメーカー以上にバリエーション豊かなのが工務店の住宅です。

 

ハウスメーカーのように規格に縛られにくく、自由な家づくりが可能。ただし、どの程度の柔軟性があるかは、ここの工務店の技術力と対応力によります。

 

ただ、基本的に知名度がなく、工務店ごとの品質にもばらつきがあるため、良い工務店を見つけるためには手間と縦隔に関する知識が必要になります。

 

工法・構造の選びかた

依頼先を選ぶ上で大きな鍵になるのが住宅の構造です。

 

木造や鉄骨造など色々な方法がありますが、それぞれにどんな特徴があるのでしょうか?

 

木造住宅

・メリット
価格が比較的安い
税金が安い
間取りの自由度が高い
調湿性がある

 

・デメリット
湿気によって劣化する
シロアリに弱い
住宅寿命が短い

 

鉄骨造

・メリット
耐久性が高い
地震や台風に強い
防火性が高い

 

・デメリット
価格が高い
税金が高い
防音性が低い
錆に弱い

 

鉄筋コンクリート造

・メリット
耐久性が非常に高い
地震や台風に非常に強い
断熱性と機密性に優れている

 

・デメリット
価格が非常に高い
税金が高い
間取りの自由度が低い

 

価格が安く劣化しやすい木造住宅と、価格は高いものの長持ちする鉄骨・鉄筋コンクリートの住宅、どちらも一長一短で、必ずしもどちらが優れているとは言えません。

 

また、最近では湿気対策技術の進化により木造住宅の寿命も伸びています。

 

一方で工法によっては木造住宅でも間取りの自由度が低いこともあります。

 

更にこの他にも、木質パネルや軽量鉄骨を使った工法や、ユニット工法など、色々な工法が存在します。

 

工法による特徴はあくまでも傾向であり、実際には使っている材料や技術、設備、施工に関わる職人の腕によっても左右されます。

 

大手ハウスメーカー10社を徹底比較

ここからは人気も知名度も高い大手ハウスメーカー10社について、ランキング形式による紹介と各ハウスメーカーの基本的な特徴や人気のポイントを解説していきます。

 

大手ハウスメーカー坪単価ランキング

なんと言っても気になるのが価格。

 

坪単価は全体の費用を把握するのには向いていませんが、大まかな価格帯を知るには便利な指標です。

 

1.積水ハウス:坪50〜80万円
2.大和ハウス:坪55〜65万円
3.トヨタホーム:坪60〜70万円
4.一条工務店:坪60〜70万円
5.旭化成ホームズ:坪65〜70万円
6.ミサワホーム:坪65〜75万円
7.セキスイハイム:坪65〜75万円
8.住友林業:坪70〜80万円
9.パナソニックホームズ:坪70〜80万円
10.三井ホーム:坪70〜80万円

 

積水ハウスの特徴

坪単価:坪50〜80万円
工法:軽量鉄骨、木造軸組
耐震等級:3相当
外壁材:ダインコンクリート

 

大手ハウスメーカーの中でもトップクラスの規模・実績を持つ超大手です。

 

木造住宅や軽量鉄骨など、工法の選択肢が幅広く、予算や土地の状況、好みに合わせた家づくりが可能です。

 

次世代の省エネ基準を全棟でクリアしているなど、高断熱で省エネルギーな家づくりを行っています。

 

引き渡し後のサポート体制もばっちりで、引き渡し後1年、3年、5年、10年と定期的に点検を実施。

 

大切な住まいを長持ちさせることができます。

 

営業担当やサポート担当の対応も評価が高く、安心して家づくりを任せられます。

 

大和ハウスの特徴

坪単価:坪55〜65万円
工法:軽量鉄骨、木造軸組
耐震等級:-
外壁材:DXウォール

 

住宅以外にも商業施設や賃貸物件など幅広く手掛けており、住宅部門も含めた売上は国内トップ。

 

高い技術力と会社に規模による安定感・安心感は他社の追随を許しません。

 

断熱性などの住宅性能も高く、次世代の省エネ基準にも対応。夏は涼しく、冬は暖かな室内で一年中快適です。

 

耐震性や防犯性など、家族の安全を守る分野の性能や機能も充実しています。

 

引き渡し後は無料で定期点検を行うため、新居での生活も安心。

 

トヨタホームの特徴

坪単価:坪60〜70万円
工法:鉄骨ユニット、軽量鉄骨
耐震等級:3相当
外壁材:タイル、サイディング

 

大手自動車メーカーであるトヨタのグループ会社であるトヨタホーム。

 

サポートや保証の継続の確実性なら、右に出る者はいないといっていいほどの安定感があります。

 

保証期間は60年と長く、安心感も抜群。

 

住宅は自動車製造の技術を活かした、錆びにくい鉄を生かした鉄骨造の家。

 

防錆加工を施した太くて丈夫な鉄骨を使った住宅は、高い耐震性と耐久性を誇ります。

 

土地探しのサポートなども行っており、マイホームづくりを一から支えてくれます。

 

一条工務店の特徴

坪単価:坪60〜70万円
工法:木造軸組
耐震等級:3相当
外壁材:タイル

 

一条工務店の注文住宅は、標準仕様の設備・性能が充実しています。

 

使いやすいキッチンや床暖房、高断熱など、同価格帯の住宅に比べて高いコストパフォーマンスが特徴です。

 

特に、断熱性・気密性は高く評価されており、冷暖房にかかる光熱費を大幅に削減できます。

 

断熱性と機密性を高めることで、防音性能もアップするため、大きな道路や線路のそばでも静かに過ごすことができます。

 

営業担当が親身に話を聞いてくれたり、不具合があった際はすぐに来てくれたりと、対応も良いです。

 

旭化成ホームズの特徴

坪単価:坪65〜70万円
工法:鉄骨系プレハブ
耐震等級:3相当
外壁材:ALC

 

旭化成ホームズの扱う住宅ブランドがヘーベルハウスです。

 

ヘーベルハウスはハウスメーカーの中でもいち早く住宅の長寿命化に注目しており、高耐久長寿命の住宅とメンテナンスプランをセットにしたロングライフ住宅を提供しています。

 

鉄骨系の丈夫な構造は地震や水害、火事などの災害に強く、安心安全な住まいを求める人達から高く支持されています。

 

アフターサービスも手厚く、不具合があった際の対応も早いです。

 

非常に知名度の高いハウスメーカーではありますが、実は全国展開しておらず、寒冷地の住宅は扱っていません。

 

ミサワホームの特徴

坪単価:坪65〜75万円
工法:木質パネル、重量鉄骨
耐震等級:-
外壁材:タイル、サイディング

 

デザイン面での評価が特に高いのがミサワホームの住宅です。

 

使いやすくおしゃれなデザインは、グッドデザイン賞を連続で受賞するほどの高品質で安定してものです。

 

また「蔵のある家」に代表される収納力の多さや使い勝手の良さも大きな魅力。

 

耐震性や断熱性、省エネ性にも優れており、長期優良住宅にも対応できます。

 

営業担当の対応力も安定して評価されており、打ち合わせでじっくり話を聞いてくれるのはもちろん資金やローンの相談にも乗ってくれます。

 

セキスイハイムの特徴

坪単価:坪65〜75万円
工法:鉄骨系ユニット
耐震等級:3相当
外壁材:磁器タイル

 

ユニット工法を採用しているため、安定した品質ながら工期が短いという特徴があります。

 

あらかじめ工場で家のパーツをつくっておくユニット工法ですが、セキスイハイムの住宅はユニット工法の住宅の中では比較的間取りの自由度が高く、好みのデザインを実現しやすいです。

 

太陽光発電システムをはじめとしたエコ設備も積極的に取り入れており、環境にも家計にも優しい家づくりを行うことができます。

 

高断熱で冬が暖かいのはもちろん、快適エアリーによって夏場の涼しさも確保できます。

 

住友林業の特徴

坪単価:坪70〜80万円
工法:木造軸組
耐震等級:3相当
外壁材:サイディング、吹付け

 

木材を活かした家づくりを得意としているハウスメーカーです。

 

社有林を持ち、木材の特性や仕入れに詳しく、品質の良い木で質の良い住宅をつくることを大切にしています。

 

価格はやや高いものの、素材にこだわった家づくりには根強い支持があります。

 

木材をはじめとした自然素材を使った住宅は、健康に優しく、シックハウス症候群の対策も万全です。

 

木造軸組工法の弱点をカバーし、大開口部も可能にしたビッグフレーム工法により、より強くそしてより自由な家づくりが可能になっています。

 

保証やアフターサービスも充実しており、30年単位のサポートの他、無償点検も行っています。

 

パナソニックホームズの特徴

坪単価:坪70〜80万円
工法:鉄骨系ユニット
耐震等級:3相当
外壁材:タイル

 

パナホームから社名を変えたパナソニックホームズ。

 

パナソニックグループの強みを生かした住宅設備の充実が強みで、スマートハウスやゼロエネルギーハウスなどの高機能住宅も幅広く取り扱っています。

 

保証やアフターサービスも充実。追加保証をつければ、太陽光発電の発電量が少なかった際の保証など、ユニークな保証をつけることもできます。

 

三井ホームの特徴

坪単価:坪70〜80万円
工法:木造軸組、2×4
耐震等級:3相当
外壁材:モルタル

 

高級感のあるデザインが印象的な三井ホームの住宅。値段も相応ですが、上質で落ち着いた雰囲気は安定した人気があります。

 

木造住宅でありながら、耐火性や耐震性を確保した安心の住まいです。

 

家全体を効率良く暖める全館空調システムも人気の設備で、ペットのいる家庭やヒートショックが不安だという人にも支持されています。

 

失敗しない住宅会社の選び方

ここまで説明してきたように、ハウスメーカーや工務店によってその特徴は様々です。

 

沢山のハウスメーカー・工務店の中から一番良いものを選ぶためには、予算や工法、安全性、デザイン、性能、など、様々な視点があります。

 

大切なのは、一つの支店ではなく、複数の視点から比較し、検討してみることです。

 

いくら安くても使い勝手が悪かったり、機能が低すぎて不快な思いをしたり、維持費がかかりすぎてしまったりしては意味がありません。

 

家づくりは非常に高価な買い物ですから、早々失敗もできません。焦らずゆっくり、着実に進めていく必要があります。

 

まずはそれぞれの住宅にどんな特徴・プランがあるかよく調べましょう。色々なタイプの住宅を見なければ、本当に良いものを見分けることができません。

 

そして判断するための材料が揃ったら、複数の視点から比較し、評価していきましょう。

 

そうして自分にピッタリのパートナーを見つけることができれば、理想のマイホームに大きく近づくことができます。

TOPへ